お鍋が美味しい夜です😊モモエ〜はほろ酔い😊
さぁ〜前回の続きです。
病院に行く前に、私は子供たちと簡単な視力検査をしてみました!
スーパーに行った時など、ちょっと遠くの文字を読ませてみたりした。
次男は読めるのに、三男は読めない…
モモエ「見えないの?」
三男「見えるけど、よめない!」
ん?
そして近寄るとちゃんと読める。
見えてないんじゃん💦💦
あれっ?この子、健診の時ふざけたわけじゃなくてほんとに見えてなかったの?
一気に不安になり、すぐに眼科へ連れて行きました!
その2で書いたCの眼科へ💡
この時はまだ、仮性近視かな?とか、目薬で治療できるかな?とか、ちゃんと検査したらもしかしたら見えてるのかも✨
なーんて、かるーい気持ちでいました😅
で、実際に検査してる様子を見ていると、中段辺りが見えていない💦
で、度数ありのレンズを何度かはめて検査をしていた。
その日の結果は、乱視がある。
裸眼視力は右0,6左0,7だった。
検査してくれたお兄さん「乱視がありますが、子供は正確に計れないこともありますので、、矯正しても視力が上がらなかったので、このあと先生の診察になりますね!」
お兄さんが言った「矯正しても視力がでなかった」この、サラッと言った一言に、私はすごーく違和感を覚える💡
この時は、弱視には無知だったので、
ん??どーゆーこと?ってなったの💦
そして診察💨
中年の女の先生「ん〜たしかに視力は良くはないね〜乱視が入ってるしね〜乱視がなければね〜まぁ、両目だと0,8くらいは見えてるだろうし、今はそれなりに見えるから〜まぁ、いずれは眼鏡かな〜」
ってな感じ…
で、三男の目をサラッと見て終了〜。
先生「また1週間後くらいにきてみたら?」
診察終了……
私、えっ?1週間で何か変わるのか?
乱視だから治療できないのか…
モモエ「ねぇ、やっぱりあんまり見えてないって!また1週間後に病院だよ〜」そう、三男に言いました。
三男「めがねやだ〜」
そんな話しをしながら会計待ちをしていると、さっき検査をしてくれたお兄さんがやってくる。
お兄さん「あの、また1週間後ということですよね?」
モモエ「はい」
お兄さん「ここは何人かの先生に来て頂いていて、今月はもう院長先生が来れなくて…今日の先生はちょっと、あれなんで…」
モモエ「はぁ…」←あれってなんだ?と心の中で思う。
お兄さん「こちらによく来てもらってる○○先生に診てもらうのがいいと思いますので、来週の月・水・木のどれかがいいかと思います。」
そう言って、○○先生がいる日の日にちのメモをくれました。
モモエ「ありがとうございました」
こうして、このお兄さんのお陰で今にいたるわけです✨
次の受診までに私、視力の事など調べる。
そして、出た疑惑…
もしかしたら三男は弱視なのでは?
そんな不安な気持ちを抱いていました💦
クリックして頂けたら嬉しいです(*^^*)
↓↓↓

にほんブログ村