
夜中から末っ子の娘ちゃんがお熱だしてます〜

インフルエンザと胃腸炎が流行る季節が

モモエにとっては毎年恐ろしい季節です😅
さぁ〜
我が家の三男、3度目の眼科さんへ〜!!
3度目は病院を変えました。
前回までの病院は詳しい検査はできないとの事で、
小児眼科がある病院へ〜
結局、市内の長男も診てもらったことのある病院へ行きました〜!!
約5年ぶりに来たけど、昔と違って空いていた〜😵😵
昔は、すごく混んでいたんだけどな〜
三男は初診だったので、初診の紙にこれまでの経緯を書く。
すぐに呼ばれて、視力の検査!
三男、ここの所ずっと眼科通いで同じ検査ばかりで飽きてきていた💦
目に風を当てられ、びびる!!(゜ロ゜ノ)ノ
びびり屋さんだから笑
そんなこんなで、視力の検査は一旦終わり、先生の診察〜。
穏やかなおじさん先生「こんにちは〜!弱視の疑いということですね〜(^-^)今日の裸眼の視力は右0,4左0,
8だね。矯正視力は右1,0左1,2になります。たしかに遠視があるね。子供は調整力があるから、それを麻痺させる目薬をさして、隠れてる本当の視力を見て見ましょう!詳しい話しはまたあとで話します(^-^)」
ここで待合室に戻り、「サイプレジン」という目薬を5分おきに3回さして、1時間後に再び検査することになった。
この「サイプレジン」とは、瞳孔を開いて目のピントを合わせる力を麻痺させるお薬です。
子供は大人よりも、調整力があるので実際の視力よりも見えてしまうそう。
なので、調整力を弱らせて正確な度数(屈折)の検査をします。
三男、おとなしく目薬をさす。
でも飽きっぽいので💦1時間、ちゃんと待てるかなぁ〜💧
寝ちゃえば楽なんだけど…………
三男は今だによく夕方寝をします、、
体が小さいから体力ないのかなぁ〜?と思っていました。
だから、またお昼寝してくれたらなぁ〜
なんて思っていたら、、、
まさかの寝たーーーー笑
3回目の目薬さしてすぐに寝たーーーー笑
瞳孔開くから目も見えにくいから本も読んであげられないし、丁度よかった

で、1時間たっぷり寝たくせに、寝起きに視力検査はキツかったらしく、、グズる💦泣く💦
まだ眠いから目を大きく開けてと言われてもあけられず、、
泣く泣くなんとか検査終了

うん。。頑張った頑張った‼
まぁ〜えらいよ、何度も同じ検査してきたもんね💧
お疲れ様😌💓
これから診察になりますが、ちょっと長くなってしまうので、また次回書きますね〜✨
クリックして頂けたら嬉しいです(´∀`)
↓↓↓

にほんブログ村
スポンサーリンク